前回の投稿でこれからの季節にバカ売れ必至
キッチンカー業界のチートメニューについて
記事を書きました。
まだ見ていない方は
まずはコチラをチェック‼︎
この記事の中で
これからの季節バカ売れする
キッチンカー業界のチートメニューは
「かき氷」
というお話をさせていただきました。
間近に迫ったゴールデンウィークに向けて
もう準備はお済みでしょうか⁇
今回はそのかき氷を作るにあたっての必需品
【かき氷機】
について解説させていただきます。
■かき氷機の種類について
ざっくりかき氷機は大きく分けて2種類あります。
その種類を選ぶにあたって
かき氷で使う氷をどのタイプにするかを
まず検討する必要があるかと思います。
かき氷に使う氷には
・かたまりの氷(ブロックアイス)
・キューブアイス
大きく分けてこの2種類となります。
またそれぞれに
電動と手動のタイプのかき氷機があります。
■かたまりの氷(ブロックアイス)のメリットデメリット
かたまりの氷は文字通り
大きなかたまりの氷を
かき氷機にセットして使います。
かたまりの氷(ブロックアイス)のいメリットは
一度セットするだけでキューブアイスに比べて
多い食数を提供する事が可能となります。
一方デメリットとしては
例えばイベントなどで予定していたよりも
客数が少なく注文が少ないといった場合
氷をセットしたままとなりますので
氷がどんどん溶けてロスになる可能性があります。
また自力でかたまりの氷を作るのは
難易度が高いという事も挙げられます。
*飲食店でも使われる信頼性を重視するならコレ
*コスパ重視派ならコチラ
■キューブアイスのメリットデメリット
キューブアイスを使うかき氷機のメリットは
材料となる氷を自身で作る事も容易という
メリットもあります。
かたまりの氷(ブロックアイス)とは反対に
注文に合わせて必要な分だけ
氷を追加すれば良いので
氷のロスが少ないというメリットもあります。
またその反対のデメリットとしては
一度に作れる食数が
かたまり氷を使うかき氷機に比べて
少ないのでその都度氷の補充が必要になります。
*飲食店でも使われる信頼性を重視するならコレ
*コスパ重視派ならコチラ
以上いかがでしたでしょうか⁇
今回はこれからの季節の売上アップに
是非準備しておきたい
【かき氷機】についてご紹介しました
この記事がお役に立ちましたら幸いに思います。
それではまたの投稿でお逢いしましょう
今回も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
ーーーーーーーー
著作権について
このサイトに掲載されている著作物に係る
本書が提供する情報、画像、音声等を、
権利者の許可なく
転載、転用、複製、複写、編集、
改変、販売、公衆送信などの
二次利用することを固く禁じます。
©キッチンカー開業倶楽部
■キッチンカー開業倶楽部 著
『キッチンカー開業バイブル‼︎開業までの9つのステップ‼︎』
Amazonにて絶賛販売中‼︎
Amazon.co.jp: キッチンカー開業バイブル‼︎開業までの9つのステップ‼︎eBook : キッチンカー開業倶楽部: 本 Amazon.co.jp: キッチンカー開業バイブル‼︎開業までの9つのステップ‼︎eBook : キッチンカー開業倶楽部: 本
新規入会&利用でポイントプレゼント 楽天カードの新規入会特典ご案内ページ。楽天カードは年会費永年無料。ポイントを貯めたい方におすすめのスタンダードなクレジットカードです。24時間いつでもカンタン申し込み、ETCカード追加付帯可能