いらっしゃいませ‼︎
このブログはキッチンカー開業に興味がある方や
キッチンカーを開業して間もない方に向けて
情報を発信しております。
早速ですが本日のテーマはコチラ‼︎
■どうしてる⁇■揚げ物の油の処理について‼︎キッチンカーでフライヤーを使う方必見‼︎
について解説していきたいと思います。
唐揚げやフライドポテトなど
キッチンカーの定番売れ筋メニューに
揚げ物は欠かせない存在となりますが
そのメニューで揚げ物を検討するときに
油の保管や処理の仕方がわからず
困っている方も多いかも知れません。
今日はそんな方に向けて
キッチンカーで使う油の保管や
処理についてまとめていきます。
■油の保管方法
キッチンカーで使う油の保管については
ペール缶を使っている方が多いです。
コチラのそもそもの用途は
工場などで使用する工業油の保管などに
使われているものです。
使用上の注意点としては
フライヤーから油を移す前に
しっかりと油の熱を冷ましてください。
熱いままの油をそのまま缶に入れて
フタをしてしまうと大気圧の原理が働いて
缶が潰れてしまう現象が起き
ひどい時にはキッチンカーの床に
油を撒き散らしてしまう事にもなりかねません。
また先ほど述べたように
本来のペール缶の使い方とは
少し違った使い方になりますので
ご使用の際はあくまで自己責任にて
事前によく調べた上での
ご使用をご検討ください。
■油の処理方法について
油の処理については
少量であれば下記の定番商品があります。
油処理業務用
また大量の油を処理する場合は
産業廃棄物処理業者や
地域によっては専門の油回収会社などもありますので
「地域名」「廃油」「処理」などで検索すると
出てくるので気になる方は一度検索してみてください。
さて今日の記事はいかがでしたでしょうか⁇
長くなったので今日はこの辺で
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまたの投稿でお逢いいたしましょう^^
ーーーーーーーー
著作権について
このサイトに掲載されている著作物に係る
本書が提供する情報、画像、音声等を、
権利者の許可なく
転載、転用、複製、複写、編集、
改変、販売、公衆送信などの
二次利用することを固く禁じます。
©キッチンカー開業倶楽部
■キッチンカー開業倶楽部 著
『キッチンカー開業バイブル‼︎開業までの9つのステップ‼︎』
Amazonにて絶賛販売中‼︎
新規入会&利用でポイントプレゼント 楽天カードの新規入会特典ご案内ページ。楽天カードは年会費永年無料。ポイントを貯めたい方におすすめのスタンダードなクレジットカードです。24時間いつでもカンタン申し込み、ETCカード追加付帯可能